いきること

先週、祖母が天国にいった。

週末は慌ただしく、時間が過ぎていった。

通夜、葬儀、納骨まで、あっという間だった。


私の3人の子どもたちも、すべての場に参列した。

気になっていたのが、息子だ。


時折、大人もどきっとさせられる質問をする息子。

通夜の時も、我々が声をかける前に

「おばあちゃんの顔をみにいく」といってすすんでみにいった。

4歳にしては行儀がよく、何度も線香をあげ、顔を見にいっていた。

葬儀の時は、さすがにつかれが見え始め、ぐずりはじめた。

「おばあちゃんがみてるよ、ちゃんとしないと」というと

「みてないわ、しんでるんだから」とぐずりながらぼやいた。

確かにそうだとは思いながら、

「いいや、もうおばあちゃんは天国にいるから、どこからでもみれるんだから」と非科学的な脅しをかけたが、ぐずりはかわらなかった。


その後の火葬、納骨もわりと表情を変えることなく、すぎていった。


葬儀がおわり、その日の晩、嫁と一緒にどう思っているかたずねた。


死なない人はいるのか

ずっと生き続ける人はいないのか

そうだったら悲しくないのに


息子はそう言ってきた。



息子からするとひいおばあちゃんにあたる。

我が家に遊びにきたら、いつもかわいがってくれた。

息子たちも祖父母が好きだった。


大切なひとが亡くなることを、彼なりに必死に受けとめていた。


人はいつか必ず死ぬことをできるだけ、わかりやすく伝えた。


息子の感受性を大切に育てていきたい。

中学校くらいになったら、私もその頃読んだ『火の鳥』を読んでもらおうと思う。

川上